労働委員会の役割と不当労働行為法理 組合活動を支える仕組みと法 [ 道幸哲也 ]

カード利用可

【楽天ブックスならいつでも送料無料】

価格: 5,940円(税込)

今すぐチェックする

5,940円 (税込み) (送料込み)

(2025/05/02 01:16:21時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

キャッチコピー

【楽天ブックスならいつでも送料無料】

ショップ名

楽天ブックス

商品情報

ポイント 1倍

商品説明

組合活動を支える仕組みと法 道幸哲也 日本評論社ロウドウ イインカイ ノ ヤクワリ ト フトウ ロウドウ コウイ ホウリ ドウコウ,テツナリ 発行年月:2014年08月22日 ページ数:360p サイズ:単行本 ISBN:9784535519985 道幸哲也(ドウコウテツナリ) 1947年北海道函館市生まれ。1972年北海道大学大学院法学研究科修士課程(民事法)修了。北海道大学法学部助手。1976年小樽商科大学商学部助教授。1982年北海道労働委員会公益委員。1983年北海道大学法学部助教授。北海道地方最低賃金審議会委員。1985年北海道大学法学部教授。1988年法学博士(北海道大学)。2000年北海道大学大学院法学研究科教授、北海道地方最低賃金審議会会長。2008年北海道労働委員会会長。2011年北海道大学を定年退職。現在、放送大学教養学部教授、北海道大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 労働委員会制度論(労働紛争処理制度としての労働委員会/労働組合法の成立と展開/労働委員会の機構と権限/労働委員会手続/救済命令のあり方/司法救済と行政救済/命令の司法審査/岐路に立つ労働委員会ー活性化委員会の提言)/第2部 不当労働行為の法理論(不当労働行為法理の全体像/不当労働行為の共通問題/不利益取扱い/いわゆる不当労働行為意思/組合結成・加入・運営への妨害/便宜供与の中止等/団交拒否/組合活動・争議行為に対する抑制的行為) 不当労働行為法理を体系化。労働法研究と労働委員会実務の双方で活躍する著者が、裁判例を中心に不当労働行為法理を網羅的に検討。労働委員会の実態と課題を踏まえ、不当労働行為法理をリアルにつかむ。 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 社会 労働

販売ページ