『passage〜ショパン:ピアノ・ソナタ第3番、モーツァルト、シューマン、リスト』 藤田真央 【CD】

カード利用可

価格: 2,530円(税込)

5(1件のレビュー)
今すぐチェックする

5 (1件)

在庫あり

2,530円 (税込み) (送料別)

(2025/05/07 13:06:08時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

キャッチコピー

ショップ名

HMV&BOOKS online 1号店

商品情報

ポイント 1倍

商品説明

出荷目安の商品説明藤田真央/passage〜ショパン:ピアノ・ソナタ第3番2017年のクララ・ハスキル国際ピアノ・コンクールを制し話題となった現在19歳のピアニスト藤田真央(ふじた・まお)、待望の3rdアルバム。 14歳のアルバム・デビューから底知れぬ成長を続ける藤田の10代最後のモニュメント。今シーズンのコンサート・プログラムを中心とした名曲の数々や、国内リリース希少なヴォロドス編『トルコ行進曲』を収録しています。 浜松国際ピアノアカデミーで薫陶を受け、藤田の演奏が頭から離れなかったという故中村紘子先生の想いを汲みアクトシティ浜松でセッション・レコーディングを敢行。日本が誇る巨匠エンジニア深田 晃氏により、藤田の繊細かつ豪胆なタッチと、キャパ1,000クラスのリッチな残響とを美しく共存させた高品位録音となっています。 アルバム名の「passage(パッセージ)」は、「楽節」を示すと同時に藤田真央の実力とキャリアの「経過・変遷」を表現する言葉。また美術分野では作品の特定部分(一部、細部)を示す言葉であることから、細部の美しさに強い こだわりを持ち「音そのもの」を磨き上げることでダイナミズムを生み出す彼のスタイルを表現しています。(メーカー資料より)【収録情報】● リスト:19のハンガリー狂詩曲 S244/R106〜第2番 嬰ハ短調● モーツァルト:ピアノ・ソナタ第18番ニ長調 K.576● ショパン:ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58● シューマン=リスト:ミルテの花 Op.25〜第1曲『献呈』● ショパン:ノクターン第20番嬰ハ短調(遺作)● ショパン:バラード第1番ト短調 Op.23● モーツァルト=ヴォロドス:トルコ行進曲(コンサート・パラフレーズ) 藤田真央(ピアノ) 録音時期:2018年1月29-31日 録音場所:静岡県、アクトシティ浜松 中ホール 録音方式:ステレオ(352.8kHz/24bit DXD/セッション) エンジニア:深田 晃【藤田真央 Mao Fujita プロフィール】1998年東京都生まれ。3歳からピアノを始める。2019年、第16回チャイコフスキー国際コンクール・ピアノ部門にて第2位入賞。2017年、弱冠18歳で第27回クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクールで優勝。併せて「青年批評家賞」「聴衆賞」「現代曲賞」の特別賞を受賞し、一躍世界の注目を浴びる。2016年には、故中村紘子氏が最後に審査員を務めた浜松国際ピアノアカデミーコンクールで第1位に輝くなど、国内外での受賞を重ねている。初めてのリサイタルを2013年に開催。以降、国内はもとより、各地でリサイタル、オーケストラと共演している。これまでに、オレグ・カエターニ、リッカルド・ミナーシ、小林研一郎、現田茂夫、飯森範親、大友直人、レイ・ホトダ、クリスティアン・ツァハリアス、リュー・ジア、東京都交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、ユタ交響楽団、ローザンヌ室内管弦楽団、マカオ管弦楽団等と共演。ルール音楽祭、ショパン国際音楽祭(ポーランド)、アッシジ音楽祭(イタリア)、バート・ラガッツ次世代音楽祭(スイス)などの音楽祭に招待されリサイタルを行っている。また2018年夏にはヴェルビエ音楽祭にアカデミー生として参加した。2018/2019シーズンは、「横浜市招待国際ピアノ演奏会」、Bunkamura 30周年記念企画「クラシック・ロシア by Pianos」、「トッパンホール ニューイヤーコンサート」などのガラ公演に出演した他、完売になったヤマハホールのリサイタルは「聴く喜びを生む 新星の美しい音色」と評された。2018年10月には、スイス、並びにパリのルイ・ヴィトン財団主催New Generationシリーズに招かれ演奏。2019年3月には、カーチュン・ウォン指揮/読売日本交響楽団とラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番、秋山和慶指揮/東京交響楽団とジョリヴェ:ピアノ協奏曲「赤道コンチェルト」を共演し、高い評価を得た。 今後は、飯守泰次郎指揮/東京シティ・フィルとベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」、小林研一郎指揮/日本フィルハーモニー交響楽団とチャイコフスキー:ピアノ協奏曲、モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番を共演。今秋に公開される映画『蜜蜂と遠雷』では、風間 塵役の演奏を担当することが発表され、話題になっている。アルバムはナクソス・ジャパンからデビュー・アルバム「ラフマニノフ 楽興の時 作品16/三善 晃 ピアノ・ソナタ他」、セカンド・アルバム「ワーグナー=リスト: 歌劇「タンホイザー」序曲」、サード・アルバム「passage パッセージ ショパン:ピアノ・ソナタ第3番」をリリース。ほか、「パデレフスキ ピアノ名曲集」(横山幸雄、黒木雪音、藤田真央)にも参加。現在、特別特待奨学生として東京音楽大学3年 ピアノ演奏家コース・エクセレンスに在学し研鑽を積んでいる。ジャパン・アーツ所属。(販売元情報)曲目リストDisc11.19のハンガリー狂詩曲 S244/R106 - 第2番 嬰ハ短調/2.ピアノ・ソナタ第18番 ニ長調 K.576/3.ピアノ・ソナタ第18番 ニ長調 K.576/4.ピアノ・ソナタ第18番 ニ長調 K.576/5.ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 Op.58/6.ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 Op.58/7.ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 Op.58/8.ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 Op.58/9.ミルテの花 Op.25 - 第1曲 献呈/10.ノクターン第20番 嬰ハ短調(遺作)/11.バラード第1番 ト短調 Op.23/12.トルコ行進曲(コンサート・パラフレーズ)

販売ページ