箱罠の捕獲率アップに!アニマルセンサー2

カード利用可

箱罠+センサーでイノシシ対策

価格: 174,000円(税込)

今すぐチェックする

在庫あり

174,000円 (税込み) (送料別)

(2025/03/29 03:11:18時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

キャッチコピー

箱罠+センサーでイノシシ対策

ショップ名

箱罠 くくり罠 イノホイ楽天市場店

商品情報

ポイント 1倍

商品説明

箱罠+センサーでイノシシ対策 〇アニマルセンサー(通称:アニセン)は、赤外線センサーによって箱罠に入った動物を感知し、扉を自動で閉じるシステムです。※アニセンは三重県のアイエスイー社が開発した、箱罠専用のセンサーです(特許第5696997号)。 ◯ ベテラン猟師が監修し、誰でも・どんな檻でも・簡単・確実に野生獣を捕獲できる仕掛けです。当店のファーレ旭式箱罠にも対応します。 ◯ 赤外線センサーが反応する距離を設定することができるので、設定した高さよりも小さい動物には無反応で、大きい動物のみ反応させることもできます。 ◯ 仕掛け部分は強力マグネットになっており、センサーが反応するとマグネットが外れて瞬時に扉が落ちる仕組みになっています(マグネット式は余計な音がしないので、獣の警戒心を低減させます)。 こんな人におすすめ 成獣の捕獲率を上げたい 被害を減らすには、成獣の捕獲によって個体数を減らすことが効果的です。 しかしながら、警戒心の高い成獣は箱罠に入らず、幼獣(ウリボウ)ばかりが捕獲されるということも少なくありません。 そのような場合、アニセンを使うことによって捕獲率が上がったという報告を多くいただいています(参考事例)。 仕掛けの労力を減らしたい イノシシがうまくかかるように蹴り糸を張って調整するのは、体を屈めたり、糸を結んだりする作業が発生します。 慣れない場合は時間がかかってしまったり、身体的にしんどかったりしますが、アニセンを使えばセンサーをセットするだけで仕掛け完了。 仕掛けの労力を低減させることができます。 操作が簡単なセンサーが欲しい センサーと聞くと、「操作が色々と面倒臭いのでは?」と感じる方もいらっしゃるかと思います。 アニセンは簡単操作で楽々設置をモットーに、機械の操作が苦手な方も問題なくご利用いただいています。操作パネルもシンプルな構成になっており、ややこしい設定は一切不要です。 一網打尽のセンサー効果 蹴り糸のセッティングは奥が深く、警戒心の高い成獣だと捕獲が難しいことがあります。獣との駆け引き重要になるため、 熟練者の場合は、ターゲット個体に合わせて蹴り糸の素材や張り方を調整することで対応しますが、初心者の場合はなかなか難しいかと思います。 ● ターゲットの体のサイズにうまく仕掛けを合わせることができない。 ● 工夫を凝らしているものの、イノシシが蹴り糸を見破ってしまい、罠の中に入ってこない。 ● イノシシが学習しており、蹴り糸に触れたときの警戒心が高く、蹴り糸に触れようとしない。 ★ アニセンを使えば、上記の悩みも一発解決。各種機能の活用によって、狙った個体や群れでの捕獲に貢献します(動画は廉価版のライトタイプを使用)。 高さ設定のやり方 1:ダイヤルを「距離」に合わせる。 2:電源スイッチを「切」→「入」にする 3:センサー下の反応させたい高さで、遮蔽物を置く 4:ボタンを長押しして「ピー」と音がなれば設定完了です。 ※箱罠やセンサーの購入は、市町村によっては補助対象となっている場合があります。ご希望の方は、各市町村の担当機関にお問い合せ下さい。

販売ページ