レザークラフト技法辞典 クラフト学園虎の巻【メール便選択可】 [スタジオタッククリエイティブ] レザークラフト書籍 技法事典

カード利用可

価格: 2,750円(税込)

今すぐチェックする

在庫あり

2,750円 (税込み) (送料別)

(2025/05/05 09:05:22時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

キャッチコピー

ショップ名

レザークラフト材料専門店ぱれっと

商品情報

ポイント 1倍

商品説明

■型番:TC15■商品名:レザークラフト技法辞典 クラフト学園虎の巻■販売価格:2750円(税込) / 2500円(税抜)■メール便について:メール便(220円)対応商品です。■発送予定目安:4日以内(日祝日は除く)■取扱いメーカー:スタジオタッククリエイティブ■著者:スタジオタッククリエイティブ■出版社:スタジオタッククリエイティブ■発売日:2010/05■ページ数:191ページ■商品の寸法:20.8 x 18.2 x 1.8 cm■目次P4 レザークラフトを始める前に知っておきたい革の基本知識P11 レザークラフト技法虎の巻P12 レザークラフトとはP13 型紙 P14 きちんとした型紙を作る  P14 元となる図案を厚紙に貼る  P16 厚紙と貼り合わせた図案を切り出すP22 クラフト学園P23 けがき P24 型紙を革に写していく  P24 革の取り方を考える  P25 革に型をけがいていく  P28 やわらかい革のけがき方P29 裁断 P30 正確に裁断する方法  P30 革包丁の基本  P34 革包丁の種類  P36 別たちを使った裁断  P37 カッターを使った裁断  P38 革切りハサミを使った裁断  P39 革包丁のお手入れ  P42 革砥の作り方と使い方P44 クラフト社P45 スキ P46 スキの種類と方法  P46 スキの種類  P47 各スキの方法  P52 スキの色々な道具P55 トコとコバの仕上げ P56 トコとコバの状態が仕上げを左右する  P56 コバのヘリを落とす  P58 コバをヤスリで成形する  P59 トコとコバを処理するP67 接着 P68 しっかり接着することは仕立ての基本  P68 酢ビ系ボンドでの接着  P74 合成ゴム系ボンドでの接着  P76 天然ゴム系ボンドでの接着P79 手縫い P80 縫い穴を空けてから、針と糸で縫う  P80 ヒシ目打で縫い穴を空ける  P89 ステッチルレットと菱ギリを使って縫い穴を空ける  P94 ヒシ目打と菱ギリを使って縫い穴を空ける  P100 麻糸を使った基本的な縫い方  P112 シニュー糸を使った基本的な縫い方  P116 縫い合わせ後のコバ仕上げ  P118 クロムなめし革の縫い合わせとコバ仕上げP121 かがり P122 かがり仕立てで作品にバリエーションを出す  P122 用意する道具  P123 かがりに必要なものを準備する  P124 基点をあらかじめ定めてから目打ちで穴を空ける  P128 巻きかがり  P131 ダブルステッチ  P134 かがりに必要な補足テクニックP137 穴空け P138 穴空けの方法  P138 ハトメ抜き  P140 美錠抜き  P143 つきのみP144 金具と打ち具の適合表P145 金具 P146 金具の留め方  P146 ホックの留め方  P149 ジャンパードットの留め方  P151 ギボシの留め方  P152 マグネの留め方  P153 ヒネリの留め方  P155 カシメの留め方  P156 ハトメの留め方  P157 コンチョの留め方  P159 ファスナーの取り付け方  P161 バックルの取り付け方P163 カッティングワーク P164 カッティングワークの手順  P164 図案のトレース  P167 図案を元にカットする  P171 スーベルカッターのお手入れP175 スタンピング P176 スタンピングの基礎  P176 バスケットのスタンピングP183 染色と仕上げ P184 染野手順と染料の使用方法  P184 染料染め  P189 アンティック染め■【注意点】閲覧環境等によって画像の色合いが異なることもあります。◇在庫切れ等によって予定日内に発送できない場合はご連絡させていただきます。■関連商品■

販売ページ