【新品】 ピストン/デヴォート 和声法 分析と実習 《楽譜 スコア ポイントup》※送料無料※

※表紙スレ傷あり(中身は美品です)【新品】 ピストン/デヴォート 和声法 分析と実習 《楽譜 スコア ポイントup》※送料無料※

カード利用可

在庫あり

15,400円 (税込み) (送料別)

(2024/04/26 16:24:13時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

キャッチコピー

※表紙スレ傷あり(中身は美品です)

ショップ名

楽譜 スコアオンライン

商品情報

ポイント 5倍
ポイント5倍の開始時刻 2024/03/12 18:00
ポイント5倍の終了時刻 2024/05/08 14:59

商品説明

ISBN 9784276103214出版社 音楽之友社サイズ B5ページ数 576商品種別 書籍 ■日本語版の序文 ■第5版へのまえがき ■第1版(1941)への序文 ■日本語版の凡例 【第I部 慣用期の調的和声法】 1.音楽の素材:音階と音程 音階で測る音程/音階の音度/音程の分類/複音程/音程の転回/異名同音の音程/実習課題 2.3和音 和音構成音/音階音度上の3和音/3和音の種類/転回形/協和音程と不協和音程/長旋法の3和音/4声書法/ 構成音の重複/導音上の3和音/声部の配置/密集位置と開離位置/記譜法/実習課題 3.長旋法における和声進行:声部進行の原則 通常の根音進行一覧/和音の連結:2つの原則/実習の改善:通則を越えて/旋律の順次進行と跳躍進行/動きの規則/ 並達8度と並達5度/導音の処理/声部の重なりと交差/4声部の並行/進行規則の要約/実習課題の実施要領/実習課題 4.短旋法 音階の違い/短旋法による3和音/和声進行/声部進行/実習課題 5.調性と旋法性 旋法音階/音階音度の調的機能/ドミナント和声/和音の調的な強さ/旋法の互換性/ピカルディ3度/ 平行長調と平行短調の関係:2次ドミナントの原理/半音階法と調性/和音構成音の分散/実習課題 6.第1転回形――数字つき低音 アラビア数字の記法/構成音の重複/第1転回形の一般的効果/声部進行/第1転回形3和音の連続/さまざまな3和音の用例/ 鍵盤和声と数字つき低音/実習課題 7.旋律の機能と構造 旋律の用例/旋律の形状/動機/フレーズ/旋律の中の和声――多声的な旋律/旋律の変奏/旋律分析への手引き/実習課題 8.非和声音 旋律的不協和音/経過音/隣音/先取音/倚音/掛留音/逸音と転過音/連続する非和声音/保続音/実習課題での使用/実習課題 9.旋律の和声づけ 旋律の分析/旋律の跳躍/保留音/使える和音/和音の選択/対位的な方法:旋律とバス/定型の使用/和声づけと非和声音/ 実習課題 10.4-6の和音 終止の4-6和音/補助的な4-6和音/経過的な4-6和音/分散型の4-6和音と他の諸形体/実習課題 11.終止定型 正格終止/完全終止と不完全終止/半終止/変格終止/下拍終止と上拍終止/偽終止/フリギア終止/例外的な終止形/実習課題 12.和声リズム 音楽のリズム・テクスチャー/和声リズムと旋律リズム/根音変化の頻度/和声進行の強さ/強弱の指示/非和声和音/実習課題 13.フレーズの和声構造 統一性と多様性/フレーズの小節数/フレーズの始まり/フレーズの連結/ゼクエンツ/フレーズと楽節:前楽節と後楽節/ 小曲の形式/小曲の分析/応用/実習課題 14.転調 調を変える心理的必要性/基本的な関係:3つの段階/転調するフレーズの実例/調性のレヴェル:トニック化と中継的転調/ 転調の連鎖/関係調/旋法の交換/手段の探求/異名同音的変換/唐突な転調/軸音/実習課題 15.属7の和音 和声的不協和音の起源/正規の解決/第1転回形/第2転回形/第3転回形/実習課題 16.2次ドミナント 2次ドミナント機能の重要性と定義/解決/2次ドミナントの使用/対斜/IIのV/IIIのV/IVのV/VのV/ VIのV/VIIのV/実習課題 17.変則的な解決 変則性の定義/変則的な解決の多様性/2次ドミナントの変則的な解決/実習課題 18.音楽のテクスチャー 声楽と器楽のテクスチャー/ホモフォニック・テクスチャーの実例/アンサンブルのテクスチャー/オーケストラ/ テクスチャーの還元/実習課題 19.和声分析の諸問題 分析の目的/2次ドミナント原理の拡張:2重機能をもつ和音/声部進行の規則:例外的な状況/スコア・リーディング/ 分析の試み 20.ゼクエンツ 反復パターン/和声リズム/ゼクエンツの長さ/移高の度数/非転調型ゼクエンツ/ゼクエンツにおける2次ドミナント/ 転調型ゼクエンツ/ゼクエンツの和声づけ/鍵盤による練習/実習課題 21.減7の和音 定義/異名同音の和音/解決/転回形/2次ドミナント/変則的な解決/減7和音の連用/減7の和音を使った転調/実習課題 22.不完全系の長9和音 半減7の和音/転回形/変則的な解決/2次ドミナント/転調/実習課題 23.非ドミナント和声――7の和音 不協和な非ドミナント型和音の機能/7の和音の比較構造/7非和声的な要素/解決/I上の7の和音/II上の7の和音/ III上の7の和音/IV上の7の和音/VI上の7の和音/導音上の7の和音/ゼクエンツにおける非ドミナント型7の和音/ 転調/隣音和声:付加6度をもつ3和音/半減7の和音/実習課題 24.9、11、13の和音 完全系の属9和音/音の配置/転回形/2次ドミナント/転調/非ドミナント型9の和音/解決の遅れた倚音/ 解決されない倚音/11の和音と13の和音/実習課題 25.半音階的な変位和音:上方変位のIIとVI 根音と第3音が上方変位されたII7とVI7/記譜法/リズム/対斜/旋法/変則的な解決/転調/実習課題 26.ナポリ6の和音 定義、解決、予備、重複/2次的な関係/ナポリ和音のV/中継的転調/ナポリの和音による転調/実習課題 27.増6の諸和音 2次ドミナントとしての由来/定義/解決/転回形/変則的な解決/転調/例外的な形体/実習課題 28.他の半音階的和音 変位された音階音度の異名同音的制約/増5の和音/減5の和音/第5音の上下変位/倚和音/特徴的な半音階法/実習課題 【第II部 慣用期以後】 29.和声法の歴史的考察 30.慣用的和声法の拡張 旋法音階と旋法的和声/ドミナント和声の衰退/遠隔な調関係/対位法の再評価/独立した垂直の動き/調性の新しい規定 31.音階と和音のタイプ 5音音階/全音音階/人為的な音階/平行和声と反平行和声/3度和声4度和声/5度和声/2度和声/汎全音階法/ 多重和音と多調性/旋法の混合/転回された9の和音/倚和音 32.拡張された半音階法 調性を支える要素と調性を弱める要素 ■あとがき ■付録I:音階の音響学的基礎:倍音列と平均律/倍音、音程比、平均律/困難な問題 ■付録II:バッハのコラール和声にもとづく特別な実習課題 ■訳者あとがき ■譜例索引 ■事項・人名索引

販売ページ