NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2025年 5月号 [雑誌]

NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2025年 5月号 [雑誌]

送料無料(コンビニ送料含む)

0.0 (0件)

在庫あり

1,349円 (税込み)

(2025/05/01 19:21:43時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

商品情報

出版社名 日経BPマーケティング
JANコード 4910068470553
発売日/出版年度 2025年04月30日

商品説明

【特集】
●あなたの知らないペンギン
過酷な自然を生きるペンギン。環境の激変にも適応できる秘密を探れば、不確かな未来を生き延びるヒントが見つかるかもしれない。
●忘れられた古代帝国
約3400年前にアナトリア半島を中心に栄えたヒッタイト。最新の研究で、謎に包まれた古代帝国の伝説がよみがえろうとしている。
●米国北東部 水上のトレイル
米国ニューヨーク州からメーン州まで延びる水上のトレイルを旅すれば、懐かしい光景と新たな可能性を見つけることができる。
●オーストラリア ラクダとの衝突
19世紀に持ち込まれたラクダが野生化し、増加してきたオーストラリア内陸部。人間との不幸な衝突が起きている現場を取材した。

【コラム】
●英語版編集長から
●フォーカス
●寄稿者たちの横顔

●日本だけの生命「片翼のメッセンジャー」
小笠原諸島の固有種、オガサワラオオコウモリ。父島でけがをしている状態で保護され、左翼を切断された個体が、上野動物園で公開中。
●チャートで瞭然「ナマケモノの進化」
木の上でじっとしているイメージが強いナマケモノだが、昔からそうだったわけではない。その祖先と進化の過程を見てみよう。
●発見の現場「タイタニック号を復元」
100年以上前に沈没したタイタニック号が3Dスキャン技術の進歩によって、バーチャルに復元された。
●世界を見る「夕空に鳥の大群」
数千羽ものムクドリがつくる大きな群れ。流れるように形を変えられる理由が、明らかになってきた。

●読者の声
●ウォッチ・ナショジオ
●次号予告
●おみやげジャパン「馬がいた暮らし」
●今月の表紙: コウテイペンギンがくちばしを大きく開いて、あくびをした。撮影場所は南極のアトカ湾。コウテイペンギンの繁殖地として知られている場所だ。

販売ページ