作業療法士が行うIT活用支援

作業療法士が行うIT活用支援

送料無料(コンビニ送料含む)

0.0 (0件)

在庫あり

5,940円 (税込み)

(2025/03/02 08:49:21時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

商品情報

著者名 宮永敬市/田中勇次郎
出版社名 医歯薬出版
ISBNコード 9784263213803
発売日/出版年度 2011年06月

商品説明

●IT(情報関連技術)は人に合わせて情報をわかりやすく加工(再構成)でき,生活範囲の距離を越えた広範囲の接点を可能にするなどの利点がある.したがって障害者や発達障害の子の多くがITを活用するようになってきている.
●しかし,障害児・者にとってIT技術はすぐに適用できるものではなく,それぞれの心身機能に合ったIT機器のフィッティングが必要となる.また,IT技術を用いることによる二次障害や発達・学習的支援など,専門的視点から将来を見据えたIT機器の提案がなされなければならない.このような現状にもかかわらず,IT機器の支援について系統立った専門書はなく,個人の技能に委ねられているのが実状である.
●また福祉用具のなかでもIT 活用支援関連用具は少数であり,利用者も比較的限られていることから,その支援に関わる機会はそう多くないかもしれない.しかし,作業療法士としてその支援に携わり,試行錯誤しながら努力されている方も少なくないと思われる.
●本書は,『障害者IT 活用支援ガイドブック』を作成したメンバーなどが中核となり,「IT 活用支援について,いままでの経験を伝達していきたい」という思いを形にしたものである.総論編と技術編の2 部構成で,基本知識から具体的な技術支援まで幅広く網羅したマニュアルとなっている.障害児・者が行うIT 活用を支援する立場にある作業療法士の方,これから携わっていこうとする方にとっての必読書.
第1部 総論編
1 IT活用支援における作業療法士の役割
2 IT活用支援に求められる作業療法士の専門性
3 IT活用支援の流れ
4 IT活用支援の考え方・ポイント
5 リスク管理
6 ITに関する社会資源
第2部 技術編
7 IT機器の基礎知識
8 コミュニケーションボード
9 IT活用支援とスイッチ
10 呼び出し機器について
11 パソコンについて
12 遊びや学習の支援
13 事例紹介

販売ページ