ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版>

ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版>

送料無料(コンビニ送料含む)

4.33 (24件)

在庫あり

2,970円 (税込み)

(2025/05/03 23:53:12時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

商品情報

著者名 バートン・マルキール/井手 正介
出版社名 日経BP 日本経済新聞出版
ISBNコード 9784296115877
発売日/出版年度 2023年05月29日

商品説明

◆全世界で読まれている「投資のバイブル」
 1973年の初版以来、全米累計200万部を超え、「投資の名著」として絶賛されるベスト&ロングセラー、A Random Walk Down Wall Streetの最新版。本書の主張は「インデックスファンドへの投資がベスト」というシンプルなものだが、類書と異なる点は、なぜ他の投資方法がインデックス投資に比べて劣っているのかを、データを示してしっかり論じているところだ。過去のデータを鑑み、アクティブファンドの長期リターンが市場平均を下回ることを証明し、「猿がダーツで選んだポートフォリオを運用するのと等しい」とこき下ろすあたりは、読んでいて痛快かつ明快である。

 硬派な内容でありながら、数式はほとんどなく、グラフや表を多用しており、初心者にも理解しやすくなっている。間抜けなテクニカル分析手法やチューリップからITに至るバブルの話など、読み物としても面白く読める。

◆改訂版の特徴
 原著第13版は初版から50周年の記念版。著者のマルキール氏はインフレは当面続くとみているが、その中でもこれまで示してきたインデックスファンド投資が最強という論を引き続き展開する。

 新たな内容としては暗号通貨、NFT、ミーム株(オンラインコミュニティで人気になり、一時的に高値がつく株)について触れるが、これらも最終的には有効ではなく、これまでの手法の良さをさらに強調する材料となるだけである。
 第1部 株式と価値
第1章 株式投資の二大流派

第2章 市場の狂気

第3章 一九六〇年代から九〇年代にかけてのバブル

第4章 二一世紀は巨大なバブルで始まった

 第2部 プロの投資家の成績表
第5章 株価分析の二つの手法

第6章 テクニカル戦略は儲かるか

第7章 ファンダメンタル主義者のお手並み拝見

 第3部 新しい投資テクノロジー
第8章 新しいジョギング・シューズーー現代ポートフォリオ理論

第9章 リスクをとってリターンを高める

第10章 行動ファイナンス学派の挑戦

第11章 「スマート・ベータ」と「リスク・パリティー」--新しいポートフォリオ構築方法

 第4部 ウォール街の歩き方の手引
第12章 財産の健康管理のための一〇カ条

第13章 インフレと金融資産のリターン

第14章 投資家のライフサイクルと投資戦略

第15章 ウォール街に打ち勝つための三つのアプローチ

販売ページ