心理学で支える認知症の理論と臨床実践

心理学で支える認知症の理論と臨床実践

送料無料(コンビニ送料含む)

0.0 (0件)

在庫あり

2,970円 (税込み)

(2025/03/29 12:19:06時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

商品情報

著者名 大庭 輝/佐藤 眞一
出版社名 誠信書房
ISBNコード 9784414417005
発売日/出版年度 2023年11月25日頃

商品説明

認知機能を含む知的機能の研究を進めてきた心理学は、認知症の理解と臨床実践で中心的な役割を果たす分野である。

本書では、認知症に関する実験心理学的・神経心理学的な理解から、心理学的臨床実践の基礎および事例を通した解説まで、心理職が押さえておくべきポイントがまとめられている。また、多職種連携の重要性と心理職の独自性・役割も述べられている。

公認心理師をはじめとした心理職が、認知症の支援において実力を発揮するために必読・必携の書である。
序章 認知症の心理実践へのいざない[大庭輝・佐藤眞一]

第1部 理論編
 第1章 認知心理学と心のメカニズム[岩原昭彦]
 第2章 脳から見た認知症の理解と神経心理学的アセスメント──アセスメントに必要な知識[鈴木則夫]
 第3章 認知症への心理学的介入[藤田雄]

第2部 事例編
 第4章 認知症高齢者への心理療法[花輪祐司]
 第5章 認知症高齢者に対する応用行動分析学的介入[宮裕昭]
 第6章 認知症と身体疾患[渡辺晋吾]
 第7章 高齢者福祉領域での心理学的支援[桑田直弥]
 第8章 認知症支援のアウトリーチ活動[松田千広・瀬川千尋]
 第9章 認知活性化療法の理論と実践[植田裕吾・⼭中克夫]
 第10章 認知症の認知リハビリテーション[松田修]
 第11章 認知症高齢者の意思決定支援[加藤佑佳・成本迅]

略語一覧
読書案内
あとがき
索  引

販売ページ