アセモグル/レイブソン/リスト マクロ経済学

アセモグル/レイブソン/リスト マクロ経済学

送料無料(コンビニ送料含む)

0.0 (0件)

在庫あり

4,180円 (税込み)

(2025/05/04 05:40:13時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

商品情報

著者名 ダロン・アセモグル/デヴィッド・レイブソン/ジョン・リスト/岩本 康志/岩本 千晴
出版社名 東洋経済新報社
ISBNコード 9784492315125
発売日/出版年度 2019年02月01日頃

商品説明

経済学の考え方はシンプルなものでありながら、世界の出来事を説明し、予測し、改善するうえでとても役に立つ。
現実のデータからスタートして、3つの原理と3種類のコラムから経済社会を読み解く「新しく」て「やさしい」経済学シリーズがローンチ。
●新しい世代のための経済学への入口となる入門テキスト
●経済学の核心を3つの原理「最適化」「均衡」「経験主義」で表す
●現実社会を3つのコラム(「根拠に基づく経済学」「データは語る」「選択の結果」)を通して直観的に理解することができる
●豊富な補助教材が完備され、先生の授業を強力にサポート
●現実の実証的な質問を最初に提示し、データを使って理論を学ぶ
●経済学の理論とエビデンスのマッチングに重点が置かれている
●経済学の理論と現実のデータとのマッチングに重点が置かれている

経済学の考え方はシンプルなものでありながら、世界の出来事を説明し、予測し、改善するうえでとても役に立つ。
それを知ってもらおうと思い、私たちは本書を執筆した。
ーー原著者「まえがき」
本書の特徴は、「新しい」と「やさしい」である。
経済学の最先端で議論されているような最新のトピックが、教科書の中核に取り入れられている「新しい」教科書である。
課題の多くは、経済に起こった現象の原因と結果の関係の解明である。その内容を読者に「やさしく」伝えるために、身近な事例が多数取り上げられている。
ーー「監訳者まえがき」

●人間行動を理解するうえでの経済学のアプローチの核心である3つの原理
「最適化」:人々は可能な選択肢の中で最善のものを選ぼうとする
「均衡」:最適化の原理を拡張することによって均衡は導き出される
「経験主義」:どのように現実のデータを用いて具体的な問題の解決策を示すのかを描く
●現実社会の問題を直観的に理解することを目的とする3種類のコラム
「根拠に基づく経済学」(EBE):どのように現実のデータを用いるのかを考える
「データは語る」:現実のデータを議論の根幹に据える
「選択の結果」:最適化の原理を扱うための経済的意思決定の問題を考える
第1部 経済学への誘い 経済学序説
1章 経済学の原理と実践  
2章 経済学の方法と問い  
3章 最適化:最善を尽くす 
4章 需要、供給と均衡   
第2部 マクロ経済学への誘い 
 5章 国の富:マクロ経済全体を定義して測定する
 6章 総所得  
第3部 経済成長と発展  
 7章 経済成長  
 8章 なぜ豊かな国と貧しい国があるのか?
第4部 マクロ経済の均衡
 9章 雇用と失業  
 10章 クレジット市場
 11章 金融システム 
第5部 景気変動とマクロ経済政策
 12章 景気変動  
 13章 反循環的マクロ経済政策 
第6部 グローバル経済のマクロ経済学  
 14章 マクロ経済と国際貿易  
 15章 開放経済のマクロ経済学

販売ページ