トピックで読み解く 国際貿易論

送料無料(コンビニ送料含む)
0.0 (0件)
在庫あり3,300円 (税込み)
(2025/04/18 20:37:18時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)商品情報
著者名 | 武智 一貴/東田 啓作/黒田 知宏 |
出版社名 | ミネルヴァ書房 |
ISBNコード | 9784623099108 |
発売日/出版年度 | 2025年04月14日頃 |
商品説明
本テキストは、基本編と応用編の2部構成をとっている。基本編では、国際貿易論における重要なトピックをカバー。なぜ我々はそもそも貿易を行うのか?といった根源的な問いに対する答えや、貿易政策の影響、環境問題や経済紛争に対するアプローチなどについて紹介している。一方応用編では、基本編から発展し、複雑な構造をもったトピックについて取り扱っている。これらを段階的に学び、国際貿易の問題を自分で考えて解決できるというゴールをめざしたい。
はしがき
基礎編
第1章 原因と結果を明らかにするとは?[因果関係という我々の思考方法]
第2章 国際貿易を始めると何が起きるのか?[交易条件効果]
第3章 あなたは最近買って嬉しかった外国産の物を覚えているか?[余剰分析]
第4章 あなたが人より得意なことは何か?[比較優位]
第5章 貿易は簡単に減らせるのか?[貿易政策]
第6章 貿易は簡単に減ってしまうのか?[貿易コスト]
第7章 国内で威張っているかれらにプレッシャーを与えるには?[独占市場と貿易]
第8章 貿易でもたらされる豊かさとは?[製品差別化と独占的競争]
第9章 大企業は世界でどう競争しているのか?[寡占市場と戦略的貿易政策]
第10章 貿易しやすくすると貿易は増えるのか?[自由貿易協定]
第11章 貿易すると経済は成長するのか?[貿易と経済成長]
第12章 なぜ自分の国で作らないで外国で作るのか?[直接投資]
第13章 我々は世界経済の食物連鎖のどこにいるのか?[グローバル・バリューチェーン]
第14章 貿易は環境を破壊するのか?[環境と貿易]
第15章 貿易すると資源は枯渇するのか?[資源と貿易]
第16章 移民は貿易を代替するのか?[移民と貿易と少子化]
第17章 輸入関税はなぜ他国への攻撃となるのか?[近隣窮乏化政策]
第18章 世界貿易機関がなぜ近隣窮乏化政策を防ぐのか?[世界貿易機関の役割]
第19章 なぜ日本は世界貿易機関で負けたのか?[世界貿易機関のルール]
応用編
第1章 経済的な世界地図を描くには?[一般均衡の考え方]
第2章 証拠を鑑定するにはどうすればいいのか?[国際経済データとグラビティモデルと識別]
第3章 特許の保護を強化することは途上国の役に立つのか?[知的財産権保護と貿易]
第4章 貿易政策は常に有効なのか?[レント移転と政策のルールと裁量]
第5章 ゴミは世界をめぐる?[廃棄物貿易]
第6章 労働は国境の壁を越えられるか?[オフショアリング,タスク,タイムゾーン]
第7章 サプライチェーンの分断と再構築は誰の利益・損失となるのか?[グローバル・サプライチェーン]
第8章 誰が貿易政策を決めているのか?[貿易政策の政治経済学]
第9章 国際経済紛争はどう処理されるのか?[世界貿易機関の判決の影響]
第10章 経済安全保障とは一体何なのか?[自由貿易と安全保障]
第11章 貿易均衡とは何か?[世界のつながりを意識する]
参考文献
読書案内
索 引