親が元気なあいだに子どもがヒアリングしながら書く相続ノート

送料無料(コンビニ送料含む)
4.0 (1件)
在庫あり1,100円 (税込み)
(2025/04/14 17:57:07時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)商品情報
著者名 | 曽根惠子 |
出版社名 | 秀和システム |
ISBNコード | 9784798067834 |
発売日/出版年度 | 2022年07月20日頃 |
商品説明
親が亡くなったあと、子どもにはたくさんの手続きが待っています。しかし、日本では親子で生死について話し合う家庭が少ないため、相続手続きの書類を“家探し”する子どもが多く、すべての手続きを終えるのに半年以上かかった……というような話をよく聞きます。そんな家探しを防ぐべく、親子で情報を共有するノートをつくりました。親が書くのではなく、子どもが親の情報や思いを取材しながら書くノートです。
相続とは、資産を受け継ぐだけではありません。親の荷物、親が培ってきた経験や思いも、子どもが受け継ぐことになります。このノートは、親が元気なあいだに、子どもが親の情報と思いをじゅうぶんに書きこめるようになっています。
要介護認定の最初の段階である「要支援1」の認定を受けたときは、手指が動きにくくなっている人もいます。当事者は大声で言わないかもしれませんが「要支援1」の数か月前から、体が以前のようには動かなくなっているはずです。そういう人に「エンディングノートを自分で書いてくれ」と言って渡しても、なかなか難しいでしょう。ぜひ介護の認定を受ける前に、このノートを使って、親子での情報共有・終活に役立てていただければと思います。
はじめに
Part1「これまでのこと」
基本情報
公的証明書・本籍地
かかりつけ医と介護サービス
銀行口座と口座自動引き落とし
クレジットカードと電子マネー
貸金庫・レンタル倉庫
保険と企業年金
株式・投資信託
不動産
その他の資産(動産)
権利関係
債権(貸付金など)
借入金・ローン
頼ったことがある税理士・司法書士・弁護士・専門家
「戦没者等の遺族に対する特別弔慰金」の相続
Part2「これからのこと」
お墓・納骨について
お墓・納骨
家系図について
家系図
葬儀
ペット・荷物
デジタル遺産
Part3「伝えたい気持ちと思い」
伝えたい気持ちと思い
家族・親族へのメッセージ
友人・知人へのメッセージ
これからやりたいこと
遺言書について
遺言書
相続税
相続税を支払うかどうか、計算しよう!
相続に関するトピックス
おわりに