自然に学ぶ「甘くない」共生論

自然に学ぶ「甘くない」共生論

送料無料(コンビニ送料含む)

4.0 (2件)

在庫あり

2,420円 (税込み)

(2025/03/25 18:07:46時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

商品情報

著者名 椿 宜高
出版社名 京都大学学術出版会
ISBNコード 9784814004935
発売日/出版年度 2023年07月12日

商品説明

幼少期から学校で環境教育を受けてきた現代日本人にとって、「生物多様性」や「自然との共生」はもはや日常的な言葉となった。しかし現実の社会を見渡すと、ヒトにとって必ずしも平和的でない生物たちとの関係から目を背けた甘い議論が横行している。ヒトが幸福になるためには、それでは不十分なのではないか? 本書はヒトと生物の共生のあり方を冷徹な目で見つめる「甘くない」共生論である。
はじめに

第I部 「甘くない」共生とは?
第1章 成長の限界を超えた世界で
第2章 ゆれ動く恒常性
第3章 「持続可能な開発」論の危うさ
第4章 互恵社会の光と陰

第II部 オスとメスの共生
第5章 進化が生んだ「性」と「死」
第6章 多様なオスとメスの関係
第7章 「母性本能」神話からの脱却
第8章 …子育て生態の不思議

第III部 ヒトと自然の共生
第9章 科学的生物分類が保全を妨げる?
第10章 好かれる外来種、嫌われる外来種
第11章 絶滅種の復活は必要か?
第12章 動物との対話で探る共生への道
第13章 家畜化という進化
第14章 家畜化はどこまで許されるか
第15章 サルをヒトにした淘汰圧
第16章 ヒトの進化は感染症と共に

第IV部 人新世ー変化する共生
第17章 人口爆発はなぜ起きたのか
第18章 ヒトの進化とニッチ争奪戦
第19章 薄氷の人新世を生き延びるために

参考文献
生物・生物グループ名索引
人名索引
事項索引

販売ページ